
甲府共立診療所 概要

所長挨拶
地域に住む皆様が安心して笑顔で健康な毎日を過ごせるように

甲府共立診療所は甲府共立病院の外来として2002年に開設されました。それ以来、地域の一般診療所として疾病予防、初期医療はもちろんのこと、病院と連携をとりながら入院の窓口としての機能や高次医療機関退院後の治療のフォローアップなどを担ってきました。 また、地域の介護事業所と連携を取った訪問診療や訪問リハビリテーションなど、在宅医療を支える活動や健康友の会を通じた地域の健康増進活動にも取り組んでおります。 当診療所は、医療研修の場として、学生の実習機会も提供しており、将来の医療を支える人材育成にも力を入れております。 病院の門前診としての強みを活かして、今後も患者様のニーズに応えながら、地域に住む皆様が安心して笑顔で健康な毎日を過ごせるように予防活動、医療活動に取り組んでまいりたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
甲府共立診療所 所長 三井 一義
診療所概要
甲府共立病院の外来として、病院の南側の隣接地に位置し、内科を中心とした慢性疾患医療の本格的な実践を行っています。 また、病院と診療所の連携を最大限に生かすことにより、診療所でありながら高度な医療、サービスの提供ができています。さらに、電子カルテや医療画像システムが取り入れられ、情報の共有化、医療の安全性の追求や会計の待ち時間の短縮などが図られています。
診療科
内科・脳神経内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・内分泌内科・小児科・外科・整形外科・心臓血管外科・眼科・皮膚科・乳腺外科特診・甲状腺外科特診
診療報酬点数および届け出加算等
当院は、下記事項につき厚生局に届出て受理されています。
保険医療機関
【基本診療科】
機能強化加算
外来感染対策向上加算
連携強化加算
医療DX推進体制整備加算
【特掲診療科】
ニコチン依存症管理料
別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
がん治療連携指導料
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診察料
持続血糖測定器加算1(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)
持続血糖測定器加算1(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
コンタクトレンズ検査料1
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
障害児(者)リハビリテーション料
集団コミニケーション療法
外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
在宅・外来ベースアップ評価料Ⅱ 2
酸素の購入単価
訪問リハビリテーション
『子どもから高齢者まで、その人らしい生活の実現を支援します。』
訪問リハビリテーション事業所では、理学療法士・作業療法士が介護保険・医療保険の訪問リハビリを行っています。